すれちがい通信
相手に送るアバターシステムエリアのフロアの内容を通信の直前に自分で決めることが可能。
ニンテンドーDS本体のユーザーネームやコメントなども通信相手に送られるので、すれちがい通信を始める前に設定しておこう。
フロアトライアルは最初は3種類しか設定できないが、称号に応じて最大32種類まで増える。
メールが3通届いている場合はどれかを処理しない限り、次のメールは届かないので注意すること。
【手順】 【詳細】
フロアコードとフロアトライアルを設定 フロアトライアルの種類と、フロアの特徴に影響するフロアコードを選ぶ
「GO!」を選択してすれちがい状態で待機 すれちがい状態の相手が近くにいるとメールが届く
メールを開封しスクラッチに挑戦 メールには必ずスクラッチカードが1枚添えられていて、開封するとスクラッチに挑戦できる

フレンド
本作のすれちがい通信を行っているプレイヤーが近くにいなくてもメールが届くことがある。
その場合には名前やパーツなどがあらかじめ設定されている固定フレンドからのメールになる。
さらにまったく誰ともすれ違わなかった場合にもメールが届くことがあり、
ユーザー名以外の大半の設定がランダムで変わるランダムフレンドからメールが届く。

アバターの機嫌
画面には表示されないがアバターはハッピー度という数値を持つ。
ハッピー度はアバターの機嫌を表すもので、ハッピー度が80%以上だとソラのラックが2倍になるほか、
メール開封時に珍しいスクラッチカードが出やすくなるなどのメリットがある。
【変化条件】 【変化量】
メールを受信する 1増える
時間が経過する 3時間経過するごとに1減る(電源を切っていた時間も含まれる)
ウイルスに感染する 一時的にゼロになる(ウイルスを駆除すると元に戻る)
アバターシステムエリアのフロアを削除する ゼロになる

ウイルス感染
メールの受信時にはウイルスに感染することがある。
感染中はアバターシステムエリアのフロアすべてがバグルームになり、バグエネミーがバグ・赤(凶暴化)に変わるほか、
アバターのハッピー度が一時的にゼロになる。メールを多く開封するほど感染確率が上がる。
ウイルスを駆除するにはアバターシステムエリアのいずれかのフロアを開始し、フロア内のバグエネミーを全滅させればいい。