存在しなかった世界 -THE WORLD THAT NEVER WAS-
▼狭間につながる路地
 ・ カイリが閉じ込められている城の牢獄を探す
 ・ 断片を紡ぐ道を抜けて記憶の魔天楼へ
▼記憶の魔天楼
 ・ 黒いコートの男に出会う
   ---BOSS ロクサス
   ---$ 最大HPアップ(勝利ボーナス)、アビリティ:コンボマスター(勝利ボーナス)
   ---$ めぐりあう二人(キーブレード)
   ---$ 裏アンセムレポート8
 ・ 絶望を望む断崖へ
 # ロクサス
  ソラひとりで戦うことになるためフォームチェンジはリミットフォームのみ。連携もトリニティリミット(1人版)しか使えず召喚魔法も使えない。
  ロクサスは高速移動で近づいて近距離戦を挑んでくるほか、HPが減ると各種の動作中にビームの柱を放つようになる。
  近距離戦につき合うのは危険なので離れて様子をうかがい、ロクサスの行動に応じて対処法を変えよう。
  基本的にはエアスライドやエアドッジで回避しながら、リフレクトガードからの反撃で攻めてコンボを仕掛けるといい。
  MP切れになってどうしようもないときにはリミットフォームになってリターンすることでMPを全回復させられる。
  間合いが詰まったときに発生するデュエルに勝つとロクサスのキーブレードを奪うことができる。
  奪ったキーブレードはソラの行動に応じて追加攻撃をしてくれるので、成功の難易度は高いがなるべく勝てるようにしよう。
▼絶望を望む断崖
 ・ キーブレードで道を開く
 ・ 虚無への誘い、歪みを貫く柱、黄昏から望む場所を抜けて虚ろなる旋律の空間(下層)へ
▼虚ろなる旋律の空間(下層)
 ・ 襲ってきたシグバールを倒す
   ---BOSS シグバール
   ---$ 最大MPアップ(勝利ボーナス)
   ---$ 裏アンセムレポート3
 ・ 虚空を辿る道を抜けて虚ろなる旋律の空間(上層)へ
 # シグバール
  このバトルは召喚魔法が使用できない。
  バトル開始直後などに使ってくる高所からの「狙撃」は移動しながら△ボタンを連打してリアクションコマンドで反撃するといい。
  シグバールは空中をワープで移動しながら、さまざまな方法で弾を撃ってくる。
  可能な範囲で弾を避けるか、弾き返しながら近づき、敵が弾をリロードする隙に空中コンボをあてよう。
▼虚ろなる旋律の空間(上層)
 ・ カイリやリクと再会する
   ---$ 過ぎ去りし思い出(キーブレード)、存在しなかった城の地図
 ・ 存在の証から混沌の狭間へ
▼混沌の狭間
 ・ ソラひとりでルクソードを倒す
   ---BOSS ルクソード
   ---$ 最大HPアップ(勝利ボーナス)、マグネエレメント(勝利ボーナス)
   ---$ 裏アンセムレポート9
 ・ 存在の証から惑わしの空間へ
 # ルクソード
  このバトルはソラひとりで戦う。画面上部には時間ゲージが表示されており、ソラのHPか時間ゲージが尽きる前に、
  ルクソードの時間ゲージをゼロにしてからトドメを刺さなければならない。
  バトル開始直後にダイスの姿に変えられてしまう。
  跳ねながら攻撃することもできるが、この攻撃を繰り返している間はなかなか元の姿に戻れないので注意すること。
  元の姿に戻ったら邪魔なカードをリアクションコマンド「めくる」で消しつつ遠くで待ち、ルクソードが跳んできたところで攻撃しよう。
  ルクソードがカードの姿になって他のカードに紛れたときは、すこし離れてリアクションコマンド「めくる」を繰り返すといい。
▼惑わしの空間
 ・ 待ち受けていたサイクスを倒す
   ---BOSS サイクス
   ---$ 最大HPアップ(勝利ボーナス)
   ---$ 裏アンセムレポート12
 ・ 存在の証を抜けて虚空を目指す道へ
 # サイクス
  画面左上のバーサクゲージの量に応じて、バーサク状態と通常の状態を切り替えてくる。
  バーサク状態のときは攻撃してもダメージ量が1になるうえトドメも刺せない。
  落ちている敵の武器をリアクションコマンドで拾い、それを使った攻撃を最後まであてればバーサクゲージをゼロにできる。
  時間はかかるが通常の状態に戻るまで逃げてもいい。
  通常の状態に戻ったときはすこし間合いを取り、敵が武器を振り上げたらリフレクトガードなどで弾き返そう。
  成功すれば一時的に行動不能にできるので、そこをコンボなどで攻撃していこう。
▼虚空を目指す道
 ・ キングダムハーツが爆発で消え去る
 ・ リクがメンバーとしてパーティーに加わる
   ---$ 裏アンセムレポート11
 ・ 破壊と創造の回廊を抜けて虚空の祭壇へ
▼虚空の祭壇
 ・ ソラひとりでゼムナス(1回目)を倒す
   ---BOSS ゼムナス(1回目)
   ---$ 最大MPアップ(勝利ボーナス)、最大MPアップ(勝利ボーナス)
   ---$ 裏アンセムレポート13
 ・ 巨大な扉の前で、「決着をつけるぞ!!」を選ぶ
 ・ ラストバトルへ
 # ゼムナス(1回目)
  このバトルはソラひとりで戦う。ゼムナスが繰り出してくる攻撃は終わり際にすこし隙がある。
  攻撃を移動でかわすか、リフレクトガードなどで防ぎ、直後に反撃するという戦い方が有効的。
  「無のいざない」はこちらの攻撃が無効化される。リフレク系の魔法で回避することもできるがすぐにまた使ってくるのでそのまま受けよう。
  そのあとビルの入口へ向かい、リアクションコマンド「たちむかう」を使って解除すればいい。
  ゼムナスが身体を闇で包んで移動している間はこちらの攻撃があたらない。逃げまわって攻撃の空振りを誘い、直後のわずかな隙を突こう。
▼ビル街@
 ・ 通路を突破する
 ・ ビル街Aへ
 ▼ビル街@の特徴 ; ただ進むだけだとビルによる攻撃を受けてしまうが、リアクションコマンドを使えばダメージを受けない
▼ビル街A
 ・ 浮遊するビルを跳び移っていく
 ・ ユニット砲身部へ
 ▼ビル街Aの特徴 ; 表示されるリアクションコマンドをすべて使うと次のマップへ進める
▼ユニット砲身部
 ・ 左右のユニットを破壊する
   ---BATTLE ユニット×2、フローティングマインB×∞
 ・ エネルギーコア前へ
 ▼ユニットの破壊方法
  周囲に現れるフローティングマインBを倒すと、その残骸が奥のユニットにあたってダメージを与えることができる。
  これを利用して2基あるユニットを壊そう。
  画面上部のエネルギーゲージは時間の経過とともに増えていき、満タンになるとユニットが数秒後に「波動砲」を使ってくる。
  また、HPがなくなったユニットは10秒間のカウントダウンのあとに爆発する。その爆発に巻き込まれるとゲームオーバーになってしまうので注意。
▼エネルギーコア前
 ・ エネルギーコアを停止させる
   ---BATTLE エネルギーコア×1、クリーパー×12、アサシン×5、バーサーカー×1
 ・ ゼムナス(ドラゴン)頭部へ
 ▼エネルギーコアの停止方法
  エネルギーコアのHPをゼロにして、リアクションコマンド「すすむ」を使うと先に進める。
  ある程度のダメージを与えるごとに張られるバリアは、周囲に現れる敵をすべて倒せば消すことが可能。
  エネルギーコアのHPを半分まで減らすと使ってくるようになる頭上からの「突き」は、
  壁沿いに逃げるか、エネルギーコアのそばでジャンプすればかわせる。
▼ゼムナス(ドラゴン)頭部
 ・ ゼムナス(鎧・1回目)を倒す
   ---BOSS ゼムナス(鎧・1回目)
 ・ 自動的に虚空の祭壇へ
 ・ ソラとリクが取り残されてそのまま空中へ
 # ゼムナス(鎧・1回目)
  消滅したXIII機関のメンバーが使っていたものと同じ武器が各所に配置されており、それを使った攻撃を繰り出してくる。
  フォームチェンジ、召喚、ドナルドやグーフィーとの連携を使う機会は、このバトルが最後なので積極的に活用しよう。
  ゼムナス(鎧)の攻撃を誘ってかわし、直後の隙にコンボをあてるのも効果的な戦法。
▼空中
 ・ ゼムナス(ドラゴン)の各部を破壊する
   ---BOSS ゼムナス(ドラゴン)+フローティングマインB×∞、スピーダーB×∞、ミサイラーB×∞
 ・ ゼムナス(ドラゴン)の結界内へ
 # ゼムナス(ドラゴン)
  このバトルはソラとリクのふたりが乗るシップを操り、敵の5つのパーツを順番に壊すシューティングゲーム形式になっている。
  壊すパーツは尻尾、左右のエンジン、左右の翼の5つ。
  ゼムナス(ドラゴン)のパーツにダメージを与えられるのは、エネルギーゲージを溜めることで使えるリアクションコマンド「オーバーレイ」のみ。
  基本的な戦い方は大きめの円を描くように飛びながら「レーザー」を連発するというもの。
  それだけで他の敵を倒してパーツにダメージを与えていける。ただし、パーツを壊すごとに敵の攻撃の激しさが増すので注意すること。
▼ゼムナス(ドラゴン)の結界内
 ・ ゼムナス(鎧・2回目)を倒す
   ---BOSS ゼムナス(鎧・2回目)
 ・ 謎の空間最奥部へ
 # ゼムナス(鎧・2回目)
  このバトル中に限り、ソラはハイジャンプ、エアスライド、エアドッジ、グライドの強化版を装備した状態になる。
  ゼムナス(鎧)が普段使ってくる攻撃は「なぎ払い」と「スパークウォール」の2種類だけ。
  玉座の側面には行けないが、近づいて攻撃を誘い、直後の隙にコンボなどをあてていけば比較的ラクにダメージを与えることができる。
  ある程度のダメージを与えるごとに敵はこちらを遠くへ吹き飛ばし、巨大な盾で守りを固めてしまう。
  再び近づくには漂っているビルに近づくと表示されるリアクションコマンドを使って盾を打ち破ればいい。
▼謎の空間最奥部
 ・ ゼムナス(2回目)を倒す
   ---BOSS ゼムナス(2回目)
   ---$ ドライヴゲージアップ(勝利ボーナス)
 ・ エンディングへ
 # ゼムナス(2回目)
  多彩な行動パターンがあるので、それぞれの行動ごとに対処していこう。このバトルはリクのHPがゼロになってもゲームオーバーになる。
  通常時は分身やワープでこちらを惑わし、両手のブレードや「イバラビーム」などで不意に攻撃してくる。
  「イバラビーム」を真正面へ撃った直後に隙があるので、そのときを狙って攻撃しよう。
  ソラを放り投げて繰り出す攻撃には△ボタンを連打してリアクションコマンド「スライドターン」を繰り返せば回避できる。
  HPが残り半分まで減ったゼムナスはさまざまな動作で弾を撃ってくるようになる。
  移動で避けるのはまず無理なので、リフレク系の魔法で防ぐか、エアドッジでの弾き返しを狙おう。リフレクトガードで弾き返すことも可能。
  ソラが「拘束攻撃」を受けると、操作キャラクターがリクに切り替わる。
  すこしずつ減っていくソラのHPがゼロになる前に、ゼムナスに近づいてリアクションコマンド「すくいだす」を使おう。
  HPが残りすくなくなったゼムナスはすさまじい数の弾をドーム状に配置し、ソラとリクに浴びせてくるようになる。
  この攻撃中はソラを狙った弾は○ボタンで、リクを狙った弾は△ボタンで防げるため、その両方のボタンを連打し続けること。
  最後まで耐え切ればイベントシーンのあと、ゼムナスは残りHP1の状態で気絶したまま動かなくなる。そこにトドメを刺せばいい。

宝箱
【エリア】 【名前】 【入手方法】
断片を紡ぐ道 ミスリルのしずく -
ミスリルの結晶 -
APアップ -
オリハル -
記憶の魔天楼 ミスリルの結晶 -
APアップ -
ミスリルのしずく -
絶望を望む断崖 ダークシティの地図 -
オリハルコン -
虚無への誘い ミスリルの魔石 -
オリハル -
黄昏から望む場所 コズミックベルト -
虚空を辿る道 ミスリルの魔石 -
オリハル -
ミスリルの結晶 -
破壊と創造の回廊 ミスリルのしずく -
APアップ -
ミスリルの結晶 -
オリハル -

ピースパズル
【エリア】 【名前】 【入手方法】
記憶の魔天楼 「夕暮れ」のピース -
歪みを貫く柱 「夕暮れ」のピース -
黄昏から望む場所 「夕暮れ」のピース 階段の上でハイジャンプLV3とエアドッジからグライド
虚空を辿る道 「夜明け」のピース 通路の上でハイジャンプLV3からグライド
存在の証 「夕暮れ」のピース -
破壊と創造の回廊 「夕暮れ」のピース 虚空の祭壇の出入口の近くでハイジャンプLV3とエアドッジからグライド
「夕暮れ」のピース 虚空の祭壇の出入口の近くでハイジャンプLV3とエアドッジからグライド

冥界闘技場/裏闘技大会
# ペイン&パニックカップ
# ケルベロスカップ
# タイタンカップ
# 運命の女神カップ
# 裏ペイン&パニックカップ
# 裏ケルベロスカップ
# 裏タイタンカップ
# 裏ハデスカップ
# XIIIキノコ:NO.1