ハートプリズム

【LENORAガレージ通信】
こんなのありえないっす!
ネオ・ボーダムに来てからこっち、魔法が使える人が少しずつ出てきてるっす!

セラさんはまあ、クリスタルになった時の力とかが残ってるのかもしれないけど---
その辺のガキんちょが「ファイア!」とか言って炎を出したのは納得いかないっす!

セラさんに魔法のやり方を聞いてみたら「内なるクリスタルの力に、
そっと触れる感じ」っていうんすけど--- それってどんな感じなんすか?
やっぱ頭で考えても無理なんすか?

ウィタ・リリカ

【ノラハウス繁盛記】
セラも旅立っちまったし、これからちょっと忙しくなるね。
あたし以外で唯一まともに料理ができる人材だったから、店を手伝ってもらえなくなるのは正直痛いね。

学生の頃のセラは成績優秀で、中でも歴史が得意だったらしい。
ここじゃ小さな塾みたいな学校で子供たちを教えてたけど、いつかスノウと一緒に大きな学校を作るんだって言ってたっけ。
ふたりが帰ってきたら、あたしらも協力してやんないとね。

アニマ・ミセリア

【ノラハウス繁盛記】
セラがライトニングと最後に会ったのは、セラがクリスタルになる直前だったらしい。
スノウとの婚約を告げて、認めてもらえなくて家を飛び出して、次に会った時はクリスタルだ。
そんなんが最後じゃ、やりきれないよね。

セラはよく夜空を見上げて、ライトニングに語りかけていたよ。
姉さんとのつながりを失くしたくなかったんだろうね。

ウニオ・ミスティカ

【ノラハウス繁盛記】
ボーダムには、不気味な異跡があった。
コクーンとパルスは昔は敵どうしで、パルスから引き揚げた遺跡のことをコクーンじゃ「異跡」って呼んでたんだ。
異跡はパルスの古い神殿で、中に敵がいるのに気づかずに引き揚げちまったんだってんだから、マヌケな話だよね。

セラは異跡に迷い込んで敵側のルシにされた。
それをコクーン側のファルシに利用されたってわけ。
今じゃ腕にあったルシの烙印も消えて、ルシじゃなくなってるけど、魔法を使えたりするのは、その時の名残なのかね。

アルス・シンフォニカ

【ノラハウス繁盛記】
あたしらNORAはみんなボーダムの出身だけど、ボーダムに残ってる奴はゼロだ。
コクーンがぐらついた時、あの街は完全にぶっ壊れちまったんだよね。
ところが聖府とPSICOMがやらかしたパージのせいで、街には誰もいなかった。
運がよかったんだか悪かったんだか--- ま、よかったってことはないか。

ボーダムは花火大会が名物で、うちらがやってたカフェもその時期は大忙しだった。
いつかこのネオ・ボーダムも、そんなにぎわいのある街にしたいね。

パトス宝珠

【新・LENORAガレージ通信】
ここは某ジャンクショップの店主が、機械に関するあれこれを初心者向けに解説するコーナーっす!

昔の「予言の書」って装置に使われているクリスタルは、すげえ変わった物質らしいっす。
周囲の人間の意思と共振して、分子構造がころころ変わるんっす!

でもエネルギーを加えると、構造が固定されるんすよ。
だから、近くでなんかを思い浮かべてる時にビビッってエネルギーを流せば、
心の中の映像が記録されるわけっす。
分析にかければ、いつ記録したかもわかるそうっす。

ミザリー霊珠

【新・LENORAガレージ通信】
ジャンクパーツをあつかってると、壊れた兵器部品がよく持ち込まれるっす。
兵器は大きくわけて「軍用兵器」と「古代兵器」の2種類があるっす。

「軍用兵器」は、もともとコクーンで使ってた軍用獣や警備用の機械っす。
AMP(反物質操作法則)って技術が使われた精密な機械で、流線型のデザインが多いっすね。

「古代兵器」は、滅亡したグラン=パルスの古代人が使ってた機械っす。
土木工事用の重機みたいな硬派なデザインっすけど、魔法っぽいヘンテコな技術も使われてるっす。

アムール魔珠

【新・LENORAガレージ通信】
最近、お客さんに商品を送る転送システムの調子が悪くてクレーム続出っす。
ウチみたいな通販ショップにとっては死活問題っす。
まあ趣味でやってるような店なんで、つぶれたって誰も困らないのが寂しいトコっすけど---

結局モーグリワークスって店のシステムの転送システムを間借りしてしのいだんすけど、
連絡した時「いらっしゃいクポ!」って甲高い声で返事されたっす。
あれってまさか、本物のモーグリが経営してるんじゃないっすよね---?

イノセンス聖珠

【新・LENORAガレージ通信】
ウチでやってる腕時計なんかの改造は、「ムダに頑丈」がポリシーっす!
なんつってもスノウさんに頼まれて始めたカスタマイズなんで、想定外の使用は想定内っす!
--- って、自分で言っててワケわかんないっすけど。
というか、機械が壊れるような無茶やって、スノウさん本人が壊れないのがいちばんの謎だったっす。

前に「デザインがひどすぎる」っていうキビしいツッコミを受けたんで、最近はデザインをユージュさんに見てもらってるっす。
ファッションに敏感なユージュさんだけあって、新作はなかなか好評っす!

クロトーの宝玉

【ハリの書】
これは異界の使者クロトーに託されし預言である。

ファルシ=フェンリルは空を拓く偉大なファルシなり。
大いなる神パルスの命により、存在の彼岸に失われし、かの偉大なる扉を探し出すさだめを負う者。
それがファルシ=フェンリルなり。

ラケシスの宝剣

【ハリの書】
これは魔界の使者ラケシスに託されし預言である。

ラグナロクは、コクーンを滅ぼす魔獣なり。
黙示の戦いが訪れる時、北の果てよりふたりの娘が現れ、邪神リンゼの巣、コクーンを滅ぼす魔獣となる。
はるかな時の果て、その日は「ラグナロクの日」と呼ばれるであろう。

アトロポスの宝鏡

【ハリの書】
これは天界の使者アトロポスに託されし預言である。

13thアークは、天空を守る城なり。
大いなる神パルスのもとに偉大なる英雄が集う時、来たるべき戦いの要衝となる。
その時かのアークは、われらグラン=パルスの民を救う助けとなるであろう。

おおきなたまご

【とある主任の研究日誌】
パドラの「予言の書」は、どういう目的で使われていたんだろう?
有力なのは、未来の映像を記録したアーカイブのようなものだという仮説だ。
巫女の視た映像は断片的なものばかりらしい。
歴史を体系的に把握するには、記録を蓄積して、つなぎ合わせる必要がある。

ただある時期から、巫女は映像を残すことに消極的になった。
「予言の書」への記録は、単なる儀式として続けられたように見える。
他の方法が見つかって、記録の必要がなくなったのか?
あるいは恐ろしい未来を視たために、秘密にしたほうがいいと考えたのか---?

ふしぎなたまご

【とある主任の研究日誌】
信じられない--- 例の装置にスノウの姿が映ってた。
いや、映るのは別に変じゃない。スノウは時を旅している、それは予測できたことだ。
それより問題はあの烙印だ。あれは、グラン=パルスのルシの烙印だ。

カタストロフィの後、パルスのファルシたちは人間にまったく関心を持っていない。
コクーンを攻撃するそぶりもない。人間をルシにする理由がないんだ。
あるとすればそれは--- 人がみずから望んだ時だ。

僕らに手の届かない未来で、スノウは何をしようとしてる?
またひとりで秘密を抱えてるんじゃないか---?

もこもこ石

【羊たちの憂鬱】
われわれグラン=パルスのひつじからは、いろんなウールがとれるモコ。
だからにんげんたちは、あの手この手でわれわれの毛を刈ろうとするモコ。

丈夫な「ごわごわウール」は、じゅうたんやチョコボの鞍に使われるモコ。
あったかい「ぬくぬくウール」は、毛布や防寒着に使われるモコ。
そして肌ざわりばつぐんの最高級品「もこもこウール」は、毛根ごと引き抜かないと獲れないモコ。
ひなたぼっこしてると後ろから近づかれてぶちぶちっとやられるから、ゆだんならないモコ---

セッツァーのダイス

【ある賭け師の独話】
未来が決まってないのと同じように、実は過去も決まっていない。
トスしたコインを確かめるまで、裏か表かは決まらない。
「表」と「裏」が重なり合った、どっちつかずのパラドクスだ。

見たことあるだろ。
隠れたお宝だの、ありえない光景だの、薄ぼんやりしたゲートだの。
あそこで起きてるのはつまり、そういう重ね合わせ状態なのさ。
どうだ、わかった気になったろ?
でもそれは大きなミステイクなんだけどな!

カルテシアン式盤

【ヴァルハラ断章】
「時空の狭間」は、可視世界と不可視世界の間隙。
ヴァルハラから投影された、無数の「影」のごとき空間である。
その多くが独立した閉鎖空間であり、「時の迷宮」のような未完成の世界となっている。

人々の願望や信仰と結びついて、巨大な殿堂や闘技場を形成している場所もある。

ラプラシアン方陣

【ヴァルハラ断章】
時空の狭間に死は存在しない。
しかしそこで死を望んだ魂は、自身の望みを映す鏡像世界で永遠の夢を見る。
それは「うつろなる幽境」と呼ばれる夢の世界であり、自力で抜け出すことは不可能である。

うつろなる幽境は、可視世界からは「鏡の中に異世界」として知覚される。
綺麗な想い出だけでできた、いつわりの世界---
そこがいつかののぞき込んだ鏡の中の世界であることを、幽境の住人が知ることはない。